セイユウモンテッソーリこども園

教育・保育方針

教育・保育方針

Educational policy

モンテッソーリの理論にもとづいた乳児・幼児それぞれの発育段階にあった適切な教育・保育で 愛される喜びを知り、他を愛することができる子を育てます。

愛される喜びを知り、
他を愛することができる子

丈夫な子
考える子
思いやりがある子

豊かな人間性を持った子ども

モンテッソーリ教育とは?

What is Montessori education?

マリア・モンテッソーリ (1870-1952)

イタリア初の女性医師によって考案された教育法です。ローマの精神病院で働いていたモンテッソーリは、知的障害児を観察していくうちに、指先を使った活動が、子どもたちの脳の発達を促し、知性が向上することを発見しました。その後、1907年に、貧困層の子ども達を対象とした保育施設「子どもの家」を設立し、子どもたちの観察に基づき、活動のための「教具」を考案しました。「子どもは生まれながら、自分を成長させていこうとする強い欲求を持っていて、それは、個々の発達段階にあった教具が準備された環境の中で活動することにより、満たされる」という、教育理論を確立しました。

モンテッソーリ教育の特徴

「自分でできるように手伝ってください。(Help me to do it by myself.)」という子どもの心の声を、モンテッソーリ教育ではとても大切にしています。「子供の自立」を助けるために、子ども達一人ひとりの発達にあった環境を整えます。子ども達はその中で、自分の興味ある活動を選び、取り組みます。大人は子供が環境と上手に関われるようにお手伝いします。子どもが取り組む活動は、自分を成長させようとする強い生命衝動のあらわれで、それは『遊び』とは違うという意味で、『おしごと』と呼ばれています。

乳児組では、保育教諭と子ども一人ひとりが信頼関係で結ばれ、温かく安心して過ごせる環境の中で、保育教諭が子ども達の観察を通じて準備した「日常生活の練習」と「感覚教育」を中心とした「おしごと」が用意されています。

幼児組では、お部屋の中には、科学的に考案された、5領域(日常生活の練習、感覚教育、数教育、言語教育、文化教育をモンテッソーリ教育の5領域という)すべての教材が環境に整えられ、縦割り(年少・年中・年長)の中で、子どもたちは、それぞれの興味にあった『おしごと』を選び、楽しく学んでいきます。

当園の特色

Our features

幼児組園庭

幼児組の園庭は、約642㎡の広い敷地の中に、安全性、機能性に優れた、スウェーデンHUGS社の大型遊具を設置してあり、ダイナミックな運動遊びができます。大きな築山も作られ、様々な種類の二輪車や三輪車も用意されていて、健康な体を作り、チェレンジする精神をはぐくみます。園庭に咲く、様々な野草を摘んだりすることも子ども達は大好きです。

乳児組園庭

乳児組園庭は、約275㎡の敷地内に乳児組向けのすべり台、ブランコ、 砂場があり、乳児組の小さな子ども達も楽しめるHUGS社の遊具などもあります。 また各クラス毎に出られる広いテラスでは夕方の遊びはもちろん、夏の間はいくつかのプールが設置され、毎日のようにプール遊びをたのしみます。

園庭やテラスには夏場でも子ども達が安心して過ごせるように日除けシェードを設置しています。
こども園は、養護と教育の場であるという理念に基づき、こども園が安心して生活ができる場であるとともに、教育にも力を注いでいます。

外部講師による特別レッスン

外部講師による特別レッスンも多彩で、体育、音楽、英語、絵画教室を取り入れています。音楽は1歳児から取り入れ、歌を歌ったり、リズム遊び、リトミック、楽器の演奏など、学年ごと年間を通して学んでいきます。

英語遊びも2歳児から始まり、外国人講師の本物の英語を聞きながら、英語の歌を歌ったり身近なボキャブラリーを覚えていきます。また外国文化に触れる絵本を読んだりすることで視野が広がります。体育、絵画教室は、年中組から始まりますが、それぞれの専門講師が作った年間カリキュラムに基づき取り組んでいきます。一年を通して情緒豊かに知性・体力・技量も、大きく向上します。

地域との交流

地域との交流も盛んです。敬老会、運動会などの行事への招待などを通して、卒園児や近所に住まわれるおじいちゃん、おばあちゃんとの触れ合いを積極的に取り入れている他、地域の郷土祭りへの参加、老人ホームへの慰問にも出かけています。

毎月第2火曜日には、遊戯ホールや園庭を開放して、おしゃべりサロンが開かれ、多くの未就園児の親子連れで賑わいます。

その他の活動

「スポーツクラブセイシン」のご好意で、毎年プール活動前に着衣水泳を実施しています。その他、県サッカー協会主催のキッズサッカー教室にも参加しています。

給食について

おいしさに定評のある手作り給食では、離乳食から幼児食まで子供の成長に合わせたきめ細かい配慮をしています。季節の行事の際に出される行事食は、子ども達も毎回楽しみにしています。こどもの日・七夕・七五三・クリスマス・節分・ひな祭りなど、工夫を凝らしたランチプレートが出来上がり、見た目にも鮮やかです。また、アレルギーの敏感な子供に対しては、医師の指示の下、除去食や代替食を用意しています。

食育も大切な教育です。クッキングなど子供達の食に対する興味、関心、意欲を育てるための食育の指導も行っています。特にクッキングは、作る喜び、食べる楽しみを体験できる、一番身近な食育として、どのクラスでも盛んにおこなわれています。

当園では、丸子の自然を生かして、山のふもとの畑に、ジャガイモ、サツマイモ、園庭に設けられた菜園やプランターでもピーマン、トマト、キュウリ、オクラ、ゴーヤなどの野菜を育てています。大事に育てた野菜が、子供達の大好きなカレー・サラダ・おやつになったり、クッキングにも使われます。苦手な野菜も、自分たちで育てたり、調理すると、あら不思議!おいしく変身するから、モリモリ食べられるようになります。

こども園概要